import_contacts 「草野球 試合」に関するブログ
-

速球は2、3m手前のポイントで打てと本とか書いてあったが本当にできることなのか?ぼくはそのような手前でポイントを置かず、そこまでの球速を見たうえでポイントを決めている気がしますでないと利き目が右目のためボールが見えにくくなってしまうからだ。自分との対戦では相手が強い時などの速球で押すパターンが多い気(わかってる相手はタイミングをずらしてくる)がするので頭でバットを出したいところと手の動きが違う場合...
|15年前 -

今年から特別指名打者制があるナイターリーグ・・・・しかし人数が微妙なのでこの試合では9人でやりました。試合のほうは4対1で勝ちました打撃詳細第1打席:ライト前ヒット第2打席:投手フライ第3打席:二塁ゴロタイミングよく出て行ったが手の出しどころを間違えたようで・・・フライ捕れず手前に落ちた次回も人数が微妙かと思いますが自身初対戦でヒットを打っている相手だけど相手なかなか強いし油断できません今年はナイ...
|15年前 -

8月末に順位戦があったが引き分けで総合6位になった。>>守備機会が3回(フライ1球・ライナー1球・ゴロ1球)でしたが、見えにくかったが何とかとれました・・・・打撃は1打数0安打1空振1死球で交代””9月に入ったのでトーナメント開催しました初戦は1打数0安打1空振・・・守備機会1回 フライ1球>>2打席回る前に遅れてきたメンバーと交代試合は逆転勝ちで2回戦に・・・相手は強豪でなかなか手強いチームです...
|16年前 -

今年の起用はこんな感じ1,2番は足の速い内・外野手・・・年齢が2つ上、8つ下などまたは1番については出塁率が高い内野手の場合あり3番打撃が普通より少し上(年齢が4つ下)か出塁率が高い選手(年齢が1つ下または2つ下)が入ることもある4番打者・・・・体つきと名門校出身、打撃がチーム1ということで完全に固定されている・・・年齢が2つ上、遅れるなどするときは5番打者が入る時が多い5番打者・・・・1打で長打...
|16年前
- 1
